瞑想教室ホールハートからのお知らせ
HOME > ELM瞑想 / フルフィルメント瞑想 > お知らせ
瞑想教室ホールハートからのお知らせ
4〜6月のスケジュールを更新しました
無料説明会、一日瞑想会、半日瞑想会などのスケジュールを更新しました。
ストレス解消、リフレッシュ、エネルギーチャージ、心身の改善、日常生活の調整、深い瞑想体験の探求など、人生のステップアップの機会として、各種イベントをぜひご活用ください!
一日瞑想会は、半日参加も可能です : 半日瞑想会のご案内
一日瞑想会は、ご都合に合わせて、半日の参加も可能です。
一日瞑想会の午前の部 または 午後の部のどちらかに参加していただく形になります。
- 参加料金 : 5,000円 (回数券ご利用の方は、4,300〜4,000円)
午 前 の 部 | 休 憩 | 午 後 の 部 |
---|---|---|
10:00 〜 12:45 | 12:45 ~ 14:15 | 14:15 ~ 17:00 |
グループ瞑想2回 シェアリング 瞑想なんでもQ&A 瞑想ミニ講話 お悩み相談カウンセリング | 大崎近辺にて 昼食・休憩 | グループ瞑想2回 シェアリング 瞑想なんでもQ&A 心理学ミニ講話 チャネリング・ブレッシング |
瞑想会に、お得な割引回数券 好評発売中!
◆ 瞑想会にご参加いただいている方 または
◆ ELM瞑想 / フルフィルメント瞑想を実践されている方ならどなたでも
瞑想会にご利用いただけるお得な《 割引回数券 》を販売しています。
瞑想会に参加するごとに、より早く、より深く、変化が加速していくメリットを、ぜひお試しください。
万が一、紛失されてしまった場合でも、再発行いたします。
ホールハートでもお客様のご利用回数を確認しておりますので、紛失してしまったとしても、ご心配はいりません。
ご利用をご希望の方は、ホールハートにご来店の際に、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
ELM瞑想 / フルフィルメント瞑想 創始者 ボブ・フィックス 小冊子のご案内
- ELM瞑想 / フルフィルメント瞑想にご興味を持たれた方
- 既に瞑想伝授を受講され実習を始められた方
- 充分に習熟されたご経験者の方
それぞれの経験段階に応じて瞑想への理解をサポートする解説書をご用意しております。
サロン ホールハート店内にて販売いたしております。
一般書店、通信販売ではお取り扱いをしておりませんのでご了承ください。
瞑想伝授時や瞑想会などでご案内しておりますので、ご購入や閲覧をご希望の方は、ホールハートスタッフまでお申し付けください。
- 最新刊「 ELM瞑想 基本概念 」(2,500円)
ELM瞑想の実習者向けの参考書
- 「 細胞の記憶を浄化する 」
ELM瞑想 / フルフィルメント瞑想の実習が定着した
初級〜中級者向けの参考書
- 「 カルマ/ダーマ 〜 摩擦を聖なる恩恵へと変容させる 」
ELM瞑想 / フルフィルメント瞑想 中級実習者向けの参考書
ELM瞑想 / フルフィルメント瞑想の創始者 ボブ・フィックスの著作のご案内
全国の一般書店にてご購入いただけます。
『 クォンタム・エンライトメント 超人生のススメ ― 量子的悟りのためのガイドブック ― 』
ボブ・フィックス(著) 伯井アリナ(翻訳) 定価 1,944円(税込)
フルフィルメント瞑想の実践によって促進される啓発(悟り)のプロセスが、量子物理学における「量子場(クォンタム・フィールド)」の観点から平明に解説されています。
適切な瞑想法による脳波の変化、意識の進化の段階、悟りとは何かが概略されています。
ボブ・フィックス(出演) 定価 4,104円(税込)
※ フルフィルメント瞑想の習得はできませんので、あらかじめご注意ください。
ボブ・フィックス自らがフルフィルメント瞑想について解説をし、ご紹介するDVDです。
主にフルフィルメント瞑想の瞑想初心者や、瞑想にご興味をお持ちの方、これから習ってみたいと受講を検討中の方に向けた、入門的な内容です。
また、後半にはボブ・フィックスがマーリンとババジをチャネリングし、フルフィルメント瞑想を紹介する様子を収録しています。
『 ある瞑想家の冒険 ― 悟りに至るまでの半生、そしてその後 』
ボブ・フィックス(著) 釘宮律子(翻訳) 定価 1,944円(税込)
瞑想家としてのボブ・フィックスの半生を綴った自叙伝です。
幼少期からの様々なスピリチュアル体験、青春時代を瞑想修行三昧に捧げた若き日の覚醒体験、チャネリング能力の開花とチャネラーとしての活躍、ババジ瞑想(フルフィルメント瞑想の前身)の発見、ジャプーヒーリングとの出会いなどが紹介されています。
特に、師であるTM瞑想のマハリシから受けた薫陶は、読み応えがあります。
瞑想体験で群を抜いていたために個人的に謁見を許されていたボブ・フィックスだからこその、かつてのマハリシの貴重な姿を伺い知ることができます。